巣立った先輩社員の声INTERVIEW

N.N さん/2017年04月入社
長崎大学 水産学部水産学科

仕事は言われた通りにこなすだけでなく、なぜするのか、自分で理解し、考えていく方が楽しめる。

N.N さん/2017年4月入社 長崎大学 水産学部水産学科 仕事は言われた通りにこなすだけでなく、なぜするのか、自分で理解し、考えていく方が楽しめる。

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

まず、第一に転籍を目標としたうえで、自分が直接応募できないような企業様に働きに行ける点です。
元々、働くこと自体が好きな私としては、今後できるだけ長い間しっかり働きたい、必要とされる人材となりたいという思いがあるので、派遣としてどんなところか知れた後に、転籍して正社員を目指せることは、すごく魅力的でした。
また、研修制度がしっかりしているなと感じた点も理由の一つです。
面接を受けさせていただく前に一度、研修を体験・見学させていただき、研修センターの講師の方の説明を化学に関係ない企業にいた私でも理解できると思えたこと、また、質問しやすい空気・人柄だと感じたことも決め手となりました。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

現在、主に装置としては、GC/MS、Py-GC/MS、ICPを使わせてもらっています。GC/MSは派遣当初から教えていただいており、カラムやインサート交換、イオン源の洗浄等メンテナンスもさせていただいています。
また、装置で測定するサンプルについて、サンプルが届いたところから試液を用いた処理や切断・研削等の前処理を行い、測定の条件決定をして測定をし、結果の計算をするといった一連の流れで仕事させていただいています。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

私が日ごろ心がけていたことは、基礎ではありますが、『報告・連絡・相談』です。
日々、作業をしていく中で気になる点や不安な点があれば、都度確認をし、自分の認識で問題ないのかを確認しています。
特にこの報告・連絡・相談は、若いからだけでなく、何歳になってもどの立場・役職になっても大事なことだと思っているので、しっかり出来るように心がけています。
また、『この通りにやって』と上司から作業をお願いされた内容について、自分なりに『なぜ、この手順で行うのか』『なぜ、この試液を使うのか』等なぜするのかを考え、時間のある時に確認しています。
自分が理解した上ですすめていく方が、気を付けるべき注意点に気づけやすいと感じています。

後輩へのメッセージ

私は、ずっと働きたいという思いから『正社員になりたい』と考え、どうすれば必要な人材と思ってもらえるか、自分にしかできない強みを作ることができないか、を考えて働いていますが、皆様はどうでしょうか。
私と同じく正社員を目指したい方もいれば、派遣社員としていろんな企業様を見てみたいという方、また、福利厚生がしっかりしていて結婚しても働ける体制のところにいたい方、いろんな思いをお持ちだと思いますが、自分は『どうしたいのか』をしっかり考えていってほしいなと思います。
どうしたいのかがはっきりすれば、どのように頑張ればいいのかも見えてくるのではないでしょうか。
私自身、結構頑固なところもある性格ではありますが、納得したうえで進めていった方が間違いも少なく、すすめられるようになったので、皆さんも自身がその作業について理解・納得できるようにしていくことをお勧めしておきます。