巣立った先輩社員の声INTERVIEW

Y.S さん/2016年04月入社
北里大学 獣医学部動物資源科学科

やりたいことに向き合って、挑戦する心をわすれない

Y.S さん/2016年4月入社 北里大学 獣医学部動物資源科学科 やりたいことに向き合って、挑戦する心をわすれない

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

私が当社を選んだポイントは、多様な業界と規模の派遣先があるため就職に不安に感じていても、本当に自分に合った仕事を向つけることができると感じた点と、企業側だけではなく研究社側と双方の希望からマッチングを行ってくれる点、ステップアップに必要な知識や技能を習得できる研修による手厚いサポートをうけることができる点です。また、正社員としての転籍を目指している社員へのサポートをして頂ける仕組みがあり、当社のスタンスとして「正社員を目指す人のサポートをする」という点にとても魅力を感じました。
実際に研修では、今まで使用したことのない機器や分析、実験を学ぶことによって自分の可能性を広げることができ、また、今まで経験のある実験についても、改めて学びなおすことで、効率化や最新の情報、実験に対する自信を得ることができます。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

現在は、特殊ペプチドを応用した医薬品の研究開発をほかの製薬会社と共同研究開発を行う部署で働いています。
チームの中で担当している外部製薬会社との契約している一つのターゲットについて担当し、特殊ペプチドライブラリーからのスクリーニングを行うこともあれば、スクリーニングされて候補となったペプチドに対して細胞ベースでのアッセイを行ったりしています。プロジェクトの進行につきましては、外部製薬会社との契約している一つの標的分子について、その性質を調べるところから、ペプチド合成する際に特殊アミノ酸を組み込めるように試薬の作成、そして実際に標的分子に結合する特殊ペプチドの探索、取得できたペプチドの分析という流れで仕事を行っています。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

日々の実験を実直にこなすことと、求められていることを確実にこなすだけでなく、プラスαで自分にできることの幅を広げる努力を行うことを心がけていました。具体例でいえば、単純に実験の効率化を図ることでアッセイできるサンプル数を増やすことを目標に技術の向上を図ったり、積極的にほかの社員さんと交流を図ることで自分にない技術や知識を習得すること、また、実験結果に対する自分なりの考察をしっかりたてながら実験し、上長としっかりとディスカッションをするなど、些細なことではありますがコツコツと自分の力となるものを獲得する意識をもつようにしていました。

後輩へのメッセージ

まだできないことや、知らないことが多く、不安になることや悩んだりすることもあるかもしれません。しかし、最初はできないこと、知らないことが多くても良いと思います。それよりも、求められるのは、わからないことをそのままにせず新しく知識や技術を獲得していくという姿勢と努力です。それに必要なのは、素直な向上心とコミュニケーションだと感じます。わからないことを恥ずかしがらず、積極的に周りの人に相談したりすることが自分の成長にもつながりますし、周りからの好感度もよいと思います。また、そうした中で、何か一つでも自分の特技を見つけ出し、それを強みにすることも評価を得る一つのポイントになりますので、ぜひ人には負けない自分の強みを探してみてください。