巣立った先輩社員の声INTERVIEW

Y.K さん/2012年03月入社
高知大学 理学部物質科学科

時間は平等

Y.K さん/2012年3月入社 高知大学 理学部物質科学科 時間は平等

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

大学で学んだ事を少しでも活かせるような仕事を、と思い自社を選択しました。特にやりたい事も明確ではなく、他の企業への就職はイメージできませんでした。数か所の職場を経て、自分のやりたい研究に出会い、就業している先で転籍できるという考えは、当時の自分にピッタリでした。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

口唇口蓋裂の患者様のための再生医療等製品の製造と検査をしています。
以前は、製薬会社に勤務していました。以前の仕事と現在の仕事の違いは、短いスパンで、自分の仕事が患者様に直接影響を及ぼすということです。
口唇口蓋裂の患者様の治療の1つに、鼻に高さを持たせる手術があります。
その手術は、鼻筋に長さ5センチほどの軟骨を埋植します。
現在の仕事は、患者様から採取した耳介軟骨の培養、形成、品質検査を行っています。
具体的には、軟骨組織の剥離から細胞培養、検査においては、RT-PCRやELISAなどRNAからタンパクまで様々なものを扱っています。
実験の結果が半年先に、CTやMRIで写真や数値化されて状況がわかるので、考察をすることが好きな私にはとてもマッチしている仕事内容です。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

どのような仕事であっても、直接的ではないにしろ、必ず他人と関わり合いを持たなくてはなりません。
人は、どのように他人を評価しているのかと考えた時に、信頼できる人かどうかで決まると思いました。
とても当たり前のことですが、何より大切です。
時間厳守、報連相、特にミスした時の対応の仕方に気をつけました。
人間なのでミスはします。報告しないのは論外です。報告するにしても対応策を考えてからにしました。
仕事を任せても大丈夫だと思っていただけるように心がけました。

後輩へのメッセージ

今回転籍になるところは仕事内容だけでなく、職場の雰囲気も良く、休日も取りやすい環境です。
私は、仕事のために生きることはできません。生きるために仕事をします。転職理由は、同じ時間働くにしてもやりがいを感じたかったからです。
したい事をして、それが仕事ならハッピーだと思っただけです。
みなさん、人生謳歌してください。