I.Y さん/2013年06月入社
兵庫県立大学大学院 環境人間学研究科環境人間学専攻
学生時代は就職活動が上手くいかず、一度は研究職を諦め第二新卒として他の職種で就職活動をしていました。その時に出会った採用担当の方から「せっかく頑張ってきたのにもったいない」と言われ、改めて自分が何をしたいのかを考え直しました。どんな分野でも研究の仕事ができるのならもう一度挑戦してみたいと思い、その時アドバンテックと出会いました。マナーだけでなく技術面の研修が充実していて、派遣先への転籍もサポートして頂けるところが非常にいいなと思い入社を決めました。
現在は幹細胞の研究業務に携わっています。あまり詳しい内容はお話しできないのですが、組織から分離した幹細胞を培養し、それらの能力の評価を行っています。最初の派遣先で習得した細胞培養の技術が非常に生きています。
1つ目は、一緒に働く方と信頼関係を築くことです。例えば、指示されたことをその通りにする、不明な点は担当の方へ確認を行い自分で勝手に判断しない。当たり前で小さなことですが、積み重ねることで信頼関係を築き、この人と一緒に働きたいと思ってもらえるよう心掛けていました。
2つ目は、初めてや新しいことに挑戦できる機会には積極的に向かっていくことです。何より自分自身の経験と自信に繋がりますし、「できません」ではなく「やりたいです!」と積極的に取り組める姿勢を見せることも大切なアピールだと思います。
後輩へのメッセージ
現在の会社に入社が決まったのは、最初の派遣先で経験を積めたことが非常に大きかったと思っています。学生時代は食品の研究をしており細胞培養の経験は全くないに等しかったのですが、これも何かのチャンスと思いきって飛び込んだことで今の道が開けるきっかけになりました。新しいことへの挑戦は自分の世界が大きく広がります。自分自身の可能性を信じて、何事にも怖がらずに向かっていってほしいと思います。