巣立った先輩社員の声INTERVIEW

S.M さん/2017年04月入社
十文字学園女子大学 人間生活学部 食物栄養学科

一歩踏み出しました

S.M さん/2017年4月入社 十文字学園女子大学 人間生活学部 食物栄養学科 一歩踏み出しました

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

命に関わること、医療に携わりたい気持ちが強くありました。前職は栄養士として給食の調理提供業務をしており、利用者様の健康の貢献に努めておりましたが、より基礎に近いところで自分も学びながら、そして納得しながら研究の世界で働きたいと思うようになり、転職を決めました。実験や研究は、学生時代の授業や、卒業研究で経験しておりましたが、深い知識や理数的知識は持っていませんでした。そういったところで研究職に就く不安を持っていました。しかしアドバンテック(株)では研修制度に力を入れていて、基礎から学べるという点に魅力的を感じました。未経験でも追いつこうという覚悟をもって、応募しました。採用に携わってくださった社員の方々が優しく、丁寧に接してくださったのも、決めての一つです。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

クリーンルームにて再生医療に用いられる特定細胞を培養しております。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

挨拶すること、常に笑顔でいることを心がけました。コミュニケーションをとること、報告・連絡・相談をすることの大切さを感じました。当然のことなのですが、人見知りだとか関係なく上司にも恐れず声をかけることはとても大切だと感じています。派遣先の上司から、「質問することがあなたたちの仕事だよ」と言っていただきました。とてもありがたい言葉だと感じました。人と自分を比べ、遠慮していてはいけません。恥ずかしいと思わず、わからないことはそのままにせずに、上司に聞いたり自分で調べる努力も必要です。また、自分の意見・考えを持つことが大切だと思います。振られた仕事をする上でも、研修を受けるにしても、どうしてそうするのか、どう感じたのか、どんな疑問を持ったのかを言葉にできることも大切だと感じました。

後輩へのメッセージ

就職活動は、答えのない問題に悩んだり、不安を抱えたりするかもしれません。じっくり考えて自分で出した答えに、間違えはきっとありません。何が待っていても、きっと無駄なことはないと思います。得られることが必ずあります。また社会人になると、何に対しても自分の意見を持ち、主張することが今まで以上に求められます。知識や技術の習得も大事ですがまずは、先輩社員の方とコミュニケーションをとれるようになり、信頼関係を築こうとすることが大切かと思います。不安もあるかと思いますが、新しい環境を恐れず飛び込んでみてください。