巣立った先輩社員の声INTERVIEW

K.S さん/2017年04月入社
東京農工大学大学院 農学府応用生命化学専攻

基本を大切に。驕らない

K.S さん/2017年4月入社 東京農工大学大学院 農学府応用生命化学専攻 基本を大切に。驕らない

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

会社説明会に伺った際、転籍させることを企業理念としていることを知った。同業他社にはその要素はなかったから。
やりたいことははっきりしておらず、自分の研究のスキルもまだまだだと考えていたから。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

三次元人工皮膚の製造、培養およびそれを用いたアッセイ
人工皮膚製造の見直し検討実験の考案と実施
様々な処置をした人工皮膚の、パラフィンブロック作製・パラフィン切片作製・HE染色・人工皮膚切片の評価
共同研究先へ、人工皮膚製造および人工皮膚のパラフィンブロック~切片評価までのレクチャー
標準作業記録書の作成・修正

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

・仕事を覚える時期は言われたことを言われたとおりに行い、基本を身に着けること
・仕事を覚え始めてからは疑問に思ったことを質問し、考えて仕事するようにしたこと
・新しい仕事はどんどん挑戦したこと
・非効率な部分は効率的になるよう改善したこと
・仕事を振りにくい人物と思われないように、前向きな返答を心掛けたり、嫌な顔をしないこと

後輩へのメッセージ

転籍を考えている人はその会社で活躍できる人物と思われる必要がある。そのためには漫然と仕事をしていては派遣社員の域を出ることはない。
私はどこの会社にいても通用すると思う事を実践してきた。例えばその仕事をもっと効率よく進める方法やコストダウンできる方法がないか考え、提案した。また、一緒に働いていて仕事がしやすいと思える人物になるよう心掛けた。後者は他の会社にも通用するのか?と思うかもしれないが、仕事がしやすい人物とは人徳の高い人物であると考えているのでどこでも通用する。この2点を心掛けると、どこの会社にいても転籍に近づけると信じているので、皆さんも良ければ心掛けてみてね。
派遣社員という働き方が好きな人は、言われた仕事を確実に行うのが良いと思う。あとは指揮命令者の性格を少しは考慮しつつ自分のペースで働けると、一番ノンストレスだろうと思う。以上です。どちらにせよ無理せず頑張ってください。