A.M さん/2019年11月入社
北里大学 獣医学部動物資源科学科
私は、研究職の道に進みたい、と漠然と思っていただけで、どういう研究がやりたいという目的がありませんでした。そんな時に当社の説明会に参加して、特定派遣というものを知りました。派遣という形で、一つだけでなく様々な所を経験できるということが魅力的でした。また、行きたい会社ややりたいことが決まった際には、直接雇用のためのサポートをしてくださることも理由の一つです。就業前には技術研修が行われるので、分析と培養の技術を一通り身に着けることができ、就業のための準備ができます。以上のことから、当社を選びました。
CRO(医薬品開発受託支援機関)として、医薬品などの有効性や安全性を評価する試験を行う非臨床事業をしていて、
その中に病理組織学的検査というものがあります。私はその検査のための病理組織標本の作製を行っています。
病理標本の一つ、パラフィンブロックというものを大学の時に作製していて、その経験を活かして今の仕事を行っているのですが、
基本中の基本しか知らなかったので、日々勉強の毎日です。
何事も全力で取り組むことです。分からないところはすぐ周りの人に聞いて、技術を取得できるように、できることを増やすために
努力しました。また、他部署のやっていることにも目を向けることです。自分が所属するところだけで仕事が回っているわけではないので、
他部署がやっていることにも興味を持って、視野を広げることが大事だと思います。
後輩へのメッセージ
後輩へのメッセージ
変に飾らず、普段通りに真面目に取り組んでいれば、周りはそれをよく見ていてくれるので、きちんと評価してくれると思います。
あいさつをしっかりする、分からないことは聞く、メモを取る、など当たり前のことでもしっかりしていれば大丈夫です。
そうやって、周りに一緒に働きたい人と思われる人になると思います。頑張ってください。