巣立った先輩社員の声INTERVIEW

H.M さん/2019年12月入社
新潟薬科大学 応用生命科学部応用生命科学科

Que Sera,Sera

H.M さん/2019年12月入社 新潟薬科大学 応用生命科学部応用生命科学科  Que Sera,Sera

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

私はこの会社を選んだ理由は学生時代に経験したことが活かせると思ったからです。前職では、学生時代に学んだこととは違う分野の職業につきました。自分にとっては前職の経験も得難いものでしたが、体力的につらくなりやめてしまいました。自分がやりたいことを考え直したときに、手を動かす仕事がいいと思いました。研修がしっかりしていて細胞培養や実験スキルを改めて身に付け、業務に活かせると思ったのでこの会社を選びました。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

私は現在、半導体試験装置のメーカーで粒子計測器の研究開発業務に携わっています。標準粒子の計測や計測依頼のあったサンプルの計測やその解析が主な業務です。計測器が試作段階のため、実験条件や解析条件を検討し最適条件の洗い出しをしています。計測スケールによっては標準粒子の代わりに培養細胞を使用することもあるため、細胞培養も行います。解析結果のまとめや関連論文の検索、翻訳なども行っています。また、拠点間の発送業務もします。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

真面目に、実直に仕事に取り組むことを心掛けました。またわからないこと、気づいたこと、気になったことは逐次報告相談するように心掛けました。そしてプロジェクトのメンバー以外の社員の方とお話をする機会があったときに、会社のことや仕事のことなど、転籍に向けての情報収集をしました。今携わっている業務だけでなく、会社としてどのような人が求められているのか、仕事に取り組む姿勢などお話ししていただきました。この先自分がどうなりたいか、どうしたいのかしっかりと考えることが大切だと思いました。

後輩へのメッセージ

最初の配属が現在の転籍先になりますが、何故?この会社に??と聞きたくなるような未経験分野、業界でした。ですが、必要とされる知識、経験は今までの自分の経験が活かせるものでした。勉強することもたくさんありますが、自分の力だけでは経験できない新しい体験や発見がありました。先入観にとらわれず、新しいことに挑戦してみるのもありだと思います。わからないこと、不安なことがあっても社内で教えてもらったり、話を聞いてもらったり、もちろん自分で調べることも大切ですが、未経験分野の視点が活かせることもあります。コミュニケーションのきっかけにもなるので積極的に相談をしてみるといいと思います。