巣立った先輩社員の声INTERVIEW

K.Y さん/2010年11月入社
大阪電気通信大学院 工学研究科総合電子工学専攻

自分を飾らず誠実に仕事を続けてきた結果転職という形として現れました。

K.Y さん/2010年11月入社 大阪電気通信大学院 工学研究科総合電子工学専攻 自分を飾らず誠実に仕事を続けてきた結果転職という形として現れました。

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

前職では商品開発の業務に携わっておりました。その業務の中で他社製品の分析に関する業務が印象に残り、分析の分野で仕事をしたいと思うようになりました。そんな時アドバンテック株式会社の存在を知りました。分析の分野に関して多くの会社に人材派遣していること、そして派遣先に転職していることに惹かれました。自分自身のスキルアップと分析に関する知識を深めるために入社を決めました。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

研究分析の部署に所属しており、主な仕事内容は他部署からの分析依頼になります。その中で私は次の仕事に従事しています。
SEM観察:リチウムイオン電池、鉛蓄電池の陽極、陰極に用いる活物質の状態の観察をしています。
場合によっては依頼者立ち合いのもと観察を行い、指定されたエリアの観察やSEM画像から読み取れる情報の説明を行っています。
BET比表面積測定:リチウムイオン電池、鉛蓄電池の陽極、陰極に用いる活物質の表面積を測定しています。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍しようとしたきっかけは仕事にやりがいを感じたからです。派遣社員という立場でありながら自分の考えで作業を割り振っていること、必要があれば作業手順や順序を変更できることなど現在はある程度自由に作業工程を構築させてもらっています。結果、作業環境は良く効率も上がり仕事に対する意欲が湧いてきたことが転籍を決めた大きな理由となりました。
転籍するために心がけたことは考えて行動することです。分析結果が予測と異なったとき、なぜそうなったのかを考察し再測定を行ってみたり分析条件を変更してみたりして相手が納得してもらえるような結果を報告する努力をしてきました。

後輩へのメッセージ

派遣先で業務を行うにあたって大切なことは自然体で行動し社風に馴れることだと思います。自分流で仕事を行っても空回りしてしまうこともありますし、無理をすれば体調を崩すこともあります。何か注意を受ければそれを改善するなど、一つ一つ業務を覚えていくことが相手から信頼される要因になると思います。前に上司に評価ポイントを聞いたことがありますが、些細なことでも報告する点を高く評価してもらいました。自分では思ってもみなかった所でした。上司はいろいろな所を見ていますのでありのままの自分をみせることが良いと考えます。