Y.Y さん/2012年04月入社
徳島大学 医学部栄養学科
卒業研究を行う中で、実験に携わる仕事がしたいと思うようになりました。
しかし、研究機関での正採用は、学部卒では難しく、さらに、就活を始めた時期も遅かったため、やはり今からでは難しいかなと思い始めていました。そんな時、アドバンテックの募集を見つけました。技術職として派遣で働きながら、立場は正社員というのが、私にとっては魅力的でした。また、当時はただ手を動かす仕事をしたいという希望しかありませんでした。そのため、経験を積みながら、自分の適性や将来の方向性を探ることができること。そして、将来的に配属先での正採用を目指す後押しをしてくれるというところが、決め手となりました。
再生医療等製品の開発・製造を目的とするプロジェクトで就業しています。その中で、iPS細胞の維持培養や、神経細胞への分化誘導といった培養実験をさせてもらっています。
転籍・直接雇用のためにとか、あまり考えていなかったのですが。
いつも思っているのは、任せてもらった仕事を完璧にやりたいということです。
その中で心掛けていたのは、あれっと思ったことをそのままにして進めないということです。時間や試薬の無駄遣い、さらに間違いに気づかないまま結果を出してしまうのが、特に怖いことだと思っていますので。
もうひとつ考えているのは、気持ちよくお仕事できたらいいなぁということです。次、使いやすいようにとか、気分よく使えるようにとか。実験だけでなく、周りにも目を向けて、気がついたこと・できることはやるように心掛けています。
後輩へのメッセージ
私は、実験室で手を動かす仕事をやりたいと思いながら、せっかく管理栄養士の資格を取ったのに・・・という思いもありました。けれでもやはり大切なのは“今、したいことは何か”だと思います。そうしてやると決めたら、あとはやれるだけやるのみ。その結果、自分が納得できる仕事ができればいいかなと思います。
また、縁がなければ次、ができるので、違った職場を知るのもいいと思っています。各々の経験が自分のスキルとして残ります。実験手技だけでなく、仕事に対する姿勢という面でも。それが次の仕事につながっていくと思います。
自分がやりたいことを考え、できることをしっかりやっていけば、自分にとっていい方向に進んでいくのではないかと思っています。