巣立った先輩社員の声INTERVIEW

E.M さん/2016年04月入社
北海道大学大学院環境科学院 生物圏科学専攻

新しいことにチャレンジしたいという思いから、転職することを決めました。

E.M さん/2016年4月入社 北海道大学大学院環境科学院 生物圏科学専攻 新しいことにチャレンジしたいという思いから、転職することを決めました。

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

私がこの会社を選んだ理由は、自分のやってきた事だけでなく、これからやりたい事を応援してくれる会社だと感じたからです。
前職では長く務めるうちに分析から離れ、客先対応や結果についての問い合わせ担当をすることが多くなりました。
「もっと分析がしたい!」と転職を考え、初めて説明会を受けさせていただいたのがこの会社です。
私はやったことのない分析にもチャレンジしたいと考えていました。そんな考えをしっかりと受け止め、「一緒にライフプランを考えていきましょう」と背中を押してくれました。
もっと成長したい意欲のある人には、その機会をくれる会社だと思います。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

電子材料をHPLCにて測定しています。
依頼が来たサンプルに対して最適と思われる条件を決定し、依頼者に結果を報告する業務です。
入社するまではHPLCに関する知識はほとんどありませんでした。
しかし事前研修で仕組みから実際の操作まで細かく教えていただき、質問にもじっくりと答えてもらえたこともあり、派遣先に行ってからの研修がとてもスムーズに進みました。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

コミュニケーションをしっかりと取ることを心掛けました。
働くうえで「技術」や「知識」も大切ですが、「信頼」がとても大切なことだと思っています。
社会人になるときに必ず言われる「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」。
「やってるよ」という人はたくさんいると思いますが、ただ「ホウ・レン・ソウ」をすればいいわけではありません。
どんな接し方をするかで得られる信頼は違います。
「目を見て話す」「わからないことをわからないままにして頷かない」「時には笑顔で」
この3つを心掛けるだけでも、信頼関係を築いていきやすくなると思います。
派遣先の指示命令者だけでなく、その他の方とも積極的にコミュニケーションを取ったこともプラスになったかもしれません。

後輩へのメッセージ

会社で働くうえで一番大事なものは「人」です。
「技術」や「知識」は少しずつ身についていくもの。働き始めたときにはなくて当たり前ですし、先輩社員もそこは求めていない事が多いと思います。
それよりも「気持ちのいい挨拶ができる」「聞く姿勢がしっかりとできている」「わからないことを素直に聞く」といったことのほうがずっと大切です。
簡単なように思いますが、恥ずかしかったり、プライドが邪魔したり、やろうとすると意外と難しいものです。
また「笑顔」もとても大事な要因です。真顔よりも笑顔のほうが話しかけやすく、相談もしやすくなります。
一つずつでいいので実行していくのが、「この人と働きたいと思われる人になる」近道だと思います。