巣立った先輩社員の声INTERVIEW

T.K さん/2014年07月入社
東京農業大学 短期大学部生物生産技術学科

スキルが不安でも自信に変えて仕事を行えるような環境がある

T.K さん/2014年7月入社 東京農業大学 短期大学部生物生産技術学科 スキルが不安でも自信に変えて仕事を行えるような環境がある

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

私は生物の分野の研究を行っていましたが、今のスキルで仕事を行っていけるのか不安に思っていました。
そんな中、就職活動を行っているときにアドバンテックのことを知りました。こちらでは幅広く研究職の仕事を扱っていること、また、研修施設も充実しており、不安な事を研修で見直すことができる点が私が選んだ理由です。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

今行っている仕事は医薬品原料の品質管理業務です。海外から輸入された原料を規格に適合しているか試験しています。
多くの原料を輸入しており、扱われている原料はドラッグストアや、病院で使用されている薬などに使われています。
そのため異常を見逃してしまうと、健康を害する恐れもあります。原料一つ一つに手順や規格が定められているので、正しい手順で試験行っています。 試験はLCやGCなどの装置を使用する試験が多いですが、装置を使用せず、すべてを手技で行うものもあります。 細かい作業が多く、最初は失敗などもありましたが、今では自信を持って取り組んでいます。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

心掛けたことは周りの方に声をかけること、そして困っていることがあれば手伝うことが必要だと思いました。
特に品質管理業務では女性の方も多く、お子さんの送り迎えなどで定時までに仕事を終わらせられるように予定を組んでいることが多いです。しかし、トラブルによって時間が遅れてしまうこともあります。
そのような場合にはお互いに手が空いているときには手伝うように心がけること、また、誰がどのような仕事を行っているのかを毎日チェックしておくと良いです。
手伝いをすることで初めての試験でもすぐに覚えることができるので、どんなことでも積極的に声を掛けてコミュニケーションをとることは重要だと思います。

後輩へのメッセージ

仕事をすることは不安なこともあります。自分のスキルで仕事をすることができるのか、たとえば研究職では多くの分析機器を使用して仕事を行っています。その中には使ったことのない分析機器もあるかもしれません。もしくは、研究職の仕事をしたいけどブランクが空いてしまったと思っている方もいるかもしれません。でも、私も受講した研修があるので安心です。アドバンテックでは研修施設が充実しており、研修後に仕事に就くことができます。
さらに仕事が始まっても定期的に面談を行っているため、不安なことがあっても相談に乗ってくれます。
自分に自信をつけて仕事を行える、自信がつけば積極的に仕事をすることができる。これがその後の評価につながっていくと思います。