巣立った先輩社員の声INTERVIEW

M.D さん/2011年11月入社
麻布大学 環境保健学部健康環境科学科

一日一日を有意義に。塵も積もれば山となる

M.D さん/2011年11月入社 麻布大学 環境保健学部健康環境科学科 一日一日を有意義に。塵も積もれば山となる

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

学生時代の研究分野であった室内環境の繋がりから家具の販売という道を選びましたが、勤める中でやはり「自分は研究・検査といった仕事がしたい」と強く思うようになりました。しかし自分には経験が足りないと思い、「研修設備が充実している」「コーディネーターが私の意思を尊重してくれる」という観点から当社を選びキャリアアップしたいと思いました。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

高分子化合物の性能評価(製品検査)と製造工程での工程管理分析を担当していました。
性能評価においては、ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィーなどを用いて試験を行っていました。また、製造工程での工程管理分析においては、ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィー、ICP(金属分析)などを用いて試験を行っていました。その他検査機器もいくつか用いての評価及び分析試験も行っていました。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

普段の仕事に関しては、ただこなすのではなく背景を理解し知らないことは勉強し、自分の出すデータには絶対的に信頼できるといった信用を勝ち取ることを心掛けていました。
派遣先の方から直接雇用にあたって「部署内だけでなく対外的な評価として目に見える評価が必要。」と言われ、資格の取得及び分析手法の改善提案といった報告書の提出発表といった周りへのアピールを心掛けました。

後輩へのメッセージ

自分のキャリアプランをもつことが大事だと思います。初めはわからずただ仕事をこなすだけになってしまい今後の自分が見えないままということもあると思います。しかしそんな時はコーディネーターや派遣先の上司等に相談してみてください。必ずアドバイスをもらえます。それを踏まえ、キャリアプランを曖昧な物から明確な物へと昇華させ、「今、何をしなくてはいけないのか。必要なのか。」といったことを常に意識し日々を過ごしてください。
空いた時間(通勤時間等)に資格勉強を入れたりと、蓄積すればかなりの大きな力となります。