T.N さん/2016年04月入社
立命館大学 生命科学研究科生命科学専攻
私はこの会社を選んだ理由は、自分が学んできた知識や技術、経験が活かせ、また実際に就業先への正社員として転籍を推奨している会社だからです。
私は学生時代に、自らの技術を活かせるような企業を探して、就職活動を行ってきましたが、自分の研究を活かせる企業からは内定がもらえませんでした。しかし、この会社では研究員として派遣され、自らの経験を積めること、また実績を積み評価されることで、派遣先で直接雇用になる可能性があることが決めてとなりました。
私は現在、化学メーカーで防虫薬等の分析をはじめとした品質検査業務を行っています。
行う作業内容は、様々な研究部署から依頼される実験が主で、家庭用防虫薬やスプレー試験など、作業内容は多岐にわたります。
試験依頼や依頼主が異なるため、試験内容に応じて試験の進め方などを依頼主と相談をしながら進めていきます。
試験の一連の流れとしては、依頼された試験の検体を準備し、定期的に測定を行います。その際に、不具合等も観察して依頼主にデータとして送ります。
就業先ではいくつもの試験を並行して行っています、そのため試験一つ一つに目を向けることが求められており、そのため業務に対して丁寧かつ正確に作業を行なうことを心掛けました。
また就業先で業務品質の向上・改善活動に積極的に参加し、そのための時間や、意見・提案など自分が少しでも、就業先に貢献出来るように常に考えて実践してきました。
後輩へのメッセージ
仕事内容についての知識や技術があることは重要だと思いますが、それよりも仕事に対しての自身のモチベーションが大事だと思います。与えられた仕事に対して、やらされていると感じるか任されていると取るかで業務に対する姿勢も変わってくると思います。そういった姿勢はどのような現場でも通用するものだと思いますし、色々なことに挑戦していく上でも重要だと思います。
皆さんも頑張ってください。