C.E さん/2013年04月入社
近畿大学 農学部バイオサイエンス学科
研究に携わる仕事に興味がありましたが、自身が学部卒だったこともあり、経験が足りないと感じていました。そのため、派遣という働き方で様々な実験を行い、経験を積みたいと思いました。
そして決め手となったのは、就業先に正社員として転籍することを推奨していることです。派遣という働き方に興味はあったものの、定年までずっと派遣で働く…と考えると不安がありました。そのため、安定した職場を探せ、社員の将来を考えている当社に入社を希望しました。また、転籍を推奨していることを企業説明会で話していた意外性にも興味を持ちました。
製薬メーカーで研究開発に携わる業務を行っています。現在は主に動物の組織や組織から単離した細胞を使用した薬剤の評価を行っています。この試験は今まで社内で行われておらず、試験系の立ち上げを行いました。初めはうまく評価できなかったため、条件検討を繰り返しました。それでもうまくいかず、実際に試験を行っている大学への訪問などを経て立ち上げに成功しました。現在では手技も安定し、調査する化合物を文献で調査予定です。
その他には外部委託試験の業務に携わっており、試験計画確認やデータのチェックなど行っています。
特に、転籍を目標として業務に携わっていたわけではないのですが、与えられた仕事を効率よくこなすことを目標にしていました。仕事のスケジュールを自分で決めることができる勤務先であったことが自分に合っていたと感じています。また、自分の時間に余裕があれば、他の人の実験サポートや事務作業の手伝いなども行いました。
後輩へのメッセージ
派遣社員として経験を積むことで自分のプラスになることは多いと思います。本来転職しないと経験できないことなので、自分の成長に活かしつつ自分に合った職場を探してください。今回転籍が決まった企業での仕事はもともと興味があった分野とは少し異なっていますが、職場環境が気に入っており、毎日楽しく業務を行っています。仕事を永く続けるには仕事内容より職場の雰囲気が大切だと感じました。
また、直接雇用となると求められることも多くなると思います。転籍が決まった私自身期待と不安でいっぱいですが、これから成長していきたいと思っています。皆さんにも良い職場との出会いがありますように!