巣立った先輩社員の声INTERVIEW

N.Y さん/2021年04月入社
島根大学大学院 自然科学研究科環境システム科学専攻物質化学コース

誠実に、積極的に。

N.Y さん/2021年4月入社 島根大学大学院 自然科学研究科環境システム科学専攻物質化学コース  誠実に、積極的に。

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

私がこの会社を選んだ理由の一つ目は、研修およびサポート体制が充実していることです。実際に、知識・技術面で分からに事があれば講師の方に質問でき、困ったことがあればコーディネーターの方が相談にのってくれました。
2つ目は、自分の希望する業界に就業できる可能性があったことです。就業前に面談を行い、自分の希望する業界ややりたいことを聞いてくれ、マッチした企業を紹介してくれます。
3つ目は、転籍を積極的に支援してくれることです。実際に、コーディネーターの方がアドバイスをくれたり、転籍の際に必要な書類の添削を行ったりしてくれました。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

・スケールアップ検討実験
 ラボスケールから製造スケールへスケールアップするためにトレース実験を行い、反応などの操作内容を確認し、製造時の安全性確認および課題や懸念点を発見し改善した処方作成、安全なホールドポイントの確認などを行っています。
・製造の工程分析
 製造現場で製造が行われている反応液や中間体に対して、HPLCやGCを用い、反応チェックや品質確認を行っています。
・小規模製造
 小規模(~30L程度のスケール)での製造作業も担当しました。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

業務が円滑に進むようにコミュニケーションを意識し、報連相を細かく行うこと、実験を行っていくなかで起きたことやその対応・対処など様々な事から学びを得ていき、自分のできることを一つずつ増やしていけるようすること、派遣だからといって受け身になりすぎず、気持ちは所属先の社員の一員であると思って日々の業務や他の人とコミュニケーションをとるように心がけていました。

後輩へのメッセージ

わからないことがあればどんどん確認しに行きましょう。
「わからない」ことは悪いことではないので勝手に進めるのではなく、遠慮なく上司の人に相談・質問・確認しに行くようにしましょう。わからずに自分勝手にやってしまって失敗や壊してしまった時の方が余計に迷惑が掛かってしまうので少しでも不安に思ったら上司の人に聞きに行ってみるのがいいと思います。また、確認していくことで自然とコミュニケーションも取れるようになっていきます。