T.T さん/2021年04月入社
大阪電気通信大学 環境科学科
私がこの会社を選んだ理由は、前職で分析機器のメンテナンスをしていてそれに関わる仕事に繋がればと思い入社しました。
元々分析自体はほとんどしていなかったのですが研修制度の充実と実務経験が積めるということで今後に生かせると思い入社しました。
研究所から依頼が来た化粧品の有効成分をHPLCにて分析したり、新規成分のHPLCによる分析法の開発を行っています。
HPLCの他にカールフィッシャーによる水分量測定、GCや手分析なども使用して成分分析を行うこともあります。
依頼部署に正しい分析結果をお渡しできるよう溶液の調整方法や分析メソッドを工夫して正確なデータを納期までに納めれるよう工夫しています。
分析結果や解析結果に対し、素直に評価しおかしな点は報告、相談することです。
私の分析結果が今後の製品の処方や製造されるかを決める大事な結果になるので分析したデータが適切か常に判断しないといけません。
分析結果が思っているような値が出なかったりすると原因の解明など必要になる為素直にデータを出していくことが大切だと思いました。
後輩へのメッセージ
初めは分からないことだらけからのスタートでしたが、研修制度が充実しており配属前にしっかり教えてもらえるので未経験からでも安心して業務に携われます。配属後も社員の方々が親身になって相談を聞いて下さるので安心して日々の仕事に望んでキャリアアップしていってください.