C.K さん/2019年08月入社
千葉工業大学院 工学研究科生命環境科学専攻
私がこの会社を選んだ理由は、積み重ねてきた経験を活かしてやりがいのある仕事を一緒に探して支援してもらえる会社だと思ったからです。
前職では営業部で病院から検体を回収する業務を行っていました。毎日営業車で走り回る中、「大学で培った実験手技等を活かせる仕事がしたい!」と思い転職活動を行って、いくつかのか企業の中で1番惹かれたのがこの会社でした。入社後の研修では経験がある事の復習から未経験の機器操作などをしっかり学ぶことができて、ブランクがあることの不安がなくなりました。
私のようにブランクがあるけど自分の経験を活かした仕事がしたい方にぴったりな会社だと思います。
血液由来のDNAをリアルタイムPCRで測定・解析を行なっています。
主に血液疾患の患者様から抽出したDNAを用いてPCRを行い、結果を解析し依頼した顧客に報告する業務になります。
リアルタイムPCRの経験はあまりなかったのですが、試薬調整等のやり方や測定機器の使用方法、結果の判定のやり方まで丁寧に教えていただけました。その後も分からないことが出てきても優しく教えてくれました。
些細な事でも報告・連絡・相談するようにしたことです。
当たり前のことかもしれませんが、その当たり前のことをきちんと行うことは実際には難しかったり面倒だと思ってしまったりして、なかなかできない方も多くいると思います。
でも自分が「このくらい別にいいか」と判断した事が、「このくらい」で済まなくなることがあります。それを未然に防ぐために疑問に思ったことや失敗したかもしれないことをその都度、上司や先輩に報告・連絡・相談しました。
このような小さな事の積み重ねが信頼に繋がっていくので、これからも素直で誠実な対応を心がけて、継続していきたいと思います。
後輩へのメッセージ
会社で働いていくうえで大切なのは、社会人としての信頼だと思います。
仕事のやり方や必要な知識等は学んだり失敗することで身につける事はできます。ですが信頼はに身につけようにもそう簡単にはいかないです。挨拶や態度、仕事への取り組み方で信頼は上がったり下がったりします。そして信頼が低い人に大事な仕事を任せられることはないです。
大事な仕事を任せてもらえる人になるように、日々明るく挨拶をすること、仕事のミスを誤魔化そうとしないこと、分からない事はすぐに聞きくことなど1個ずつ実行していくことが転籍の近道だと思います。