巣立った先輩社員の声INTERVIEW

K.S さん/2021年03月入社
東洋大学 理工学部生体医工学科

コミュニケーションと誠実さはとても大切

当社を選んだ理由

当社を選んだ理由

端的に言いますと実験系のスキルを身につけてレベルアップしたいと思い入社しました。やはり大学時代での経験が少ないということもあり、私の希望とする職種になるのは厳しいのではと思っていました。「未経験でも様々な会社に出向して様々なスキルや経験を得られる」という特徴があるアドバンテック株式会社にとても魅力を感じ、また、コーディネーターの方がサポートして下さるという点にとても安心感がありました。

現在の仕事内容

現在の仕事内容

私が出向している会社では季節性インフルエンザワクチンの製造に携わっており、精製チームに所属しています。2月頃から8月頃までは製造期間でシフト制で製造作業を行っており、精製工程にて連続超遠心機のオペレーターをメインに担当し、製造工程における検査業務や調製業務など細かな作業も担当しています。製造をしない期間は手順書などをGMPに基づいた改訂作業や来期に向けての製造準備などを行っておりました。

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

転籍・直接雇用になる為に心掛けたこと

コミュニケーションを取るように心掛けていました。コミュニケーションと言っても色々種類があるかと思います。私の場合は挨拶を必ず行うのと仕事上のコミュニケーション、一般的に「報連相」と呼ばれている「報告」「連絡」「相談」をメインに意識していました。これらは当たり前だと思う方が多いかと思います。面倒だし相手も分かるだろう、少し位は報告しなくても大丈夫だろうとコミュニケーションを怠るとこの人は誠実ではないと信用を失ってしまいます。そうならない為にもどんな些細な事でも「報連相」を意識してコミュニケーションをとりました。その結果、転籍に繋がったと実感しております。

後輩へのメッセージ

仕事をこなす上で私にとって一番重要だと思っているのは「コミュニケーション」と「誠実さ」です。世の中には様々な方がいます。誰とでも雑談が出来る方もいればコミュニケーションが苦手な方もいます。私は後者でした。社会人になってからはプライベートと仕事上でのコミュニケーションは似て非なるものと感じました。プライベートでは自分の好きな様に接してきたのに対し、仕事上では必要最低限のマナーを前提とした接し方が必要です。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」というのがあります。私も全くその通りと思っており、分からないことをそのままにしないで学ぶ姿勢を大切に行動していました。また分からない事は分からない、出来ないもの(スキル面でも)は出来ないとハッキリ伝えるというのも「誠実さ」でもあり、「コミュニケーション」だと私は思います。